top of page

有機栽培農家の挑戦 2

 有機栽培は、従来の方法に比べて圧倒的に手間がかかる。害虫は飛来し、病気にもなりやすい。だが、福島さんは「それが、本来の自然ではないか」と笑顔で語る。売上も縮小した。それでも我慢できる範囲内だという。


 耕作放棄地の増加、農業従事者の高齢化、後継者問題と課題は山積する。福島さんも今年で70歳となる。実際、体力的には後5年くらいと冷静に言った。誰しもリタイヤする時は必ず来る。どう環境を汚さないで自然を次の世代に残していくか。福島さんは「法人組織を作りたい」と強く語った。


 家族経営や自営業にも限界が来ている。農業をやりたいという若者が現場に飛び込んでも、社会保険もなければ先行きは危ういと懸念する。若い世代が安心して就農できる形を整えたいという。


 農林水産省による平成30年度の統計によると、日本の農家人口418.6万人のうち、65歳以上は209.5万人だ。割合は43.5%と半分に迫る。若い世代の就農を増やすことが切実に求められている。


 福島さんの農園には大学生や企業人が視察や研修、ボランティアに訪れる。昨年でその数は2000人を超えた。農園は空気が澄んで、夜には星が光り輝く。その農地に福島さんの義母は「天空の里山」と名付けた。その里山に今、多くの人々が交流に訪れる。新たな農業の形が、オーガニックコットンの花と共に、開花し始めている。






閲覧数:24回0件のコメント

最新記事

すべて表示

フードバンクはロスじゃない

NPOザ・ピープルの事業は多岐に渡る。福島の農業を元気づける「オーガニックコットンプロジェクト」、リサイクル、リユースを目的とした「古着リサイクル事業」、そして「フードバンクだ」。 フードバンクとは、賞味期限内でも、包装の痛みや印字ミスで市場に販売できない食品、また生産者や市民から提供を受けた食料を、生活困窮者や児童・障がい者施設などに無償で提供する活動やそれを行う団体のことをいう。 「食品ロスだ

bottom of page